1ヶ月使用してみた評価
1人暮らしへ導入して生活が変わった!
ご飯を作る時も、眠る前のリラックスタイムもカフェ化!
サイズも自由に変えられてどこでもスクリーン化できるので
気軽におしゃれなバーを作る事も!
買って損なし!購入検討中の方にぜひよんでほしい(^^)
最後に辛口ポイントにも注目!
①解像度1980×720の高画質
1人暮らしでそこまで画質を求めないのであれば、十分過ぎる画質!
とりあえず大きな画面で映像や画像が見たい人にはTVを買うよりこっち。
後継機のNebula Capsule3 Laserと迷うが、より鮮明な映像を求める…という方でなければ
Nebule Capsule 2で十分な性能だと思う。
1台で映画もゲームも音楽も
普段TVよりもTVerやNetFlix派の皆様にもこちらをおすすめする。
SwitchをHDMIで接続し、快適モンハンライフ。
部屋中どこでもシアター化
本当にどこでもシアター化できちゃう…1人暮らししてよかったってなります(笑)
キッチンに投射してモーニングタイムを楽しむもよし、勉強中にBGMにするもよし。
眠る前の2時間は、白壁に映像を投射してホームシアター化。
Prime Videoで好きな動画を流しながらアロマを焚いて、リラックスタイム。
個人的には、こちらの三脚があると便利です。ボール雲台なので自由に角度が調整しやすい点がお気に入り。
こちらはManfrotto(三脚)のクイックシュー部分。
この部分を天井から吊り下げてそのまま壁へ投射なんて夢も広がりますよね^^
最大100インチの大画面
オートフォーカス機能が搭載されており、画面を大きくした際のぼやけも心配なし!
リモコン右上のボタンを長押しするだけでピントを合わせてくれる!
さらにはこんな楽しみ方も!
カウンター上に映像を投射して、机の上にお酒とシェイカーを置けばバーテンダーごっこ。
落ち着いたBGMを流しながら飲むカクテルはまた格別。星空観賞(Youtubeですが笑)なんかも簡単にできちゃいます。
辛口ポイント
サウンドはそこまで期待しない方が良い。空間への音の広がりや重低音などはある程度あるが
細かいセリフ等は少し聞き取りにくい印象が強い。賃貸のアパートで1人暮らしと考えると、
あまり大きな音はだせない。私の場合は、Blootoothイヤホンに接続して楽しんでいますが、とっても大満足です。
モバイル性は微妙。充電が4Hしかもたない為、充電するとなると少し面倒くさい。基本は充電しながら使っています。
まとめ
家具の配置や部屋の広さに関係なく、どこでもスクリーン化できるNebula Capsule2は間違いなく
僕らのQOLを底上げしてくれます。モバイル性とサウンドは思っていた程ではないが、1人暮らしにはちょうど良い商品。
私は1人飲みでバーテンダーごっこをしていますが、ぜひ皆様だけの楽しみ方を見つけてみてくださいね♡